リスタプランの ちょこっと暮らしログ

沖縄の「梅雨入り前」にやっておきたい3つの片付け~湿気とカビの季節が来る前に、今やるべきこと~
2025.05.23

カズミ
(リスタプランスタッフ)
沖縄に住んでいると常に悩まされるのが湿気とカビですよね(遠い目)。
一年中湿度が高めの沖縄、梅雨の時期には湿度80%以上に達するそうです。平均気温は23℃前後なのでカビが発生しやす条件がそろっているんですね、、。
お部屋の中でカビを発見して憂鬱になる日々にサヨナラしたい!そのためにも「梅雨入り前の片付け」がとても大切です!
今回は、湿気・カビ対策にも効果的な3つの片付けポイントをご紹介します!
1.押し入れや収納スペースの「風通し」を良くする

沖縄の家はコンクリート造が多く湿気がこもりがち。特にクローゼットや押し入れ、家具と壁の間など湿気がたまりやすく、カビの温床になりやすい場所です。
- 収納内の物を一度出して整理する
- カビが生えていないかチェック
- 除湿剤やスノコを設置
- 家具と壁の間にすき間を作る
といったちょっとした工夫で、梅雨のじめじめを軽減できます。サーキュレーターなどを駆使して風を循環させ、湿気がとどまる場所をなくすことが重要です。
個人的には、押し入れに敷きっぱなしにしていたダニ除けシートと床の間にカビが大量発生してしまい、泣きながら掃除した苦い過去があります。
収納しているものは定期的に出して風を送る、激しくおすすめします!
家具と壁の間にすき間を作って風通しを良くすることも、お部屋全体の換気にとても効果的です。「家具が重くて動かせない…」という方は、リスタプランの家具移動サービスを活用するのもおすすめです!
2.不要品の処分は「早め」がベスト

湿気を吸った家具はカビの原因になることもあるので、湿気が多くなる前に使わなくなった家具、家電や衣類なども思い切って処分するのがオススメ。カビが生えたり状態が悪い家具は買取不可となってしまうため、売りたい場合は「早め」の行動がカギとなります!
リスタプランでは不要品回収はもちろん、買取も行っております!
また、大川家具グループが手がける中古品販売代行「ReOK」で販売も可能です!
3.水回りの掃除で「カビ予防」スタート

キッチンやお風呂、洗面所、トイレなどの水回りは湿気が集中する場所。梅雨入り前のお掃除がカビの発生を防ぐポイントです!特に、換気扇・排水口・ゴムパッキンまわりなどは見落としがちなカビ発生源です。水回りを使用した後はこまめに水滴を拭きとって、サーキュレーターなどで換気しましょう。
手に負えないときは、プロのクリーニングサービスで徹底的にキレイにしておくのも得策です!
「やってよかった!」を実感できる梅雨前の片付け。湿気を放っておくとカビや悪臭、害虫の原因にもなります。「もうちょっと後で…」と思っているうちに梅雨はあなたのすぐそばに(キャー!)
今のうちに片付け・掃除を進めておくことが、快適な夏への第一歩です!
お困りの場合はリスタプランにご相談ください!